ぬか漬け生活はじめました

こんにちは!看護師でヨガ療法士のTAMAKOです。食事は、身体作りの基本ということで、今回はぬか漬けについてのお話です。前からやってみたいと思ってはいたのですが、なかなか手を出せずにいたのです。

ぬか漬けって、手間暇がかかるイメージがありませんか?毎日ぬか床をかき混ぜなければいけないとか温度管理が重要だとか…

PexelsによるPixabayからの画像

半年くらい前のことでした。スーパーでパウチのぬか床を見かけたのです。手に取ってみると、『毎日かき混ぜなくても良い、冷蔵庫保存でOK』と書いてあるではありませんか。

早速、使ってみたら楽しいのです。ぬか床に手を入れてかき混ぜる瞬間、小さいころやったようなどろんこ遊びのような感覚。

使い始めの頃は、どんな味になるんだろうと楽しくて色々なものを試しました。きゅうり、にんじん、ブロッコリー、アボカド、ゆで卵…

結果は、にんじん◎ きゅうり◎  ブロッコリー○ アボカド△  ゆで卵◎

あくまで個人的な感想です。

一番のおすすめは、ゆで卵です。火加減によりますが、水から9分茹でたゆで卵が中心部が少し柔らかいものが好きです。

ぬか漬けにすると熟成されたゆで卵になるのです。1〜2日漬け込みます。この期間もお好みです。

おかずの一品にもなりますし、酒のつまみにもなります。

ぬか漬けにはたくさんの健康効果があります。まず、腸内環境を整える乳酸菌が豊富に含まれていて、便秘解消や免疫力アップに役立ちます。また、発酵過程で野菜の栄養素が増えるため、ビタミンやミネラルが豊富に摂取できます。

ぬか漬けは、簡単です。市販のぬか床を使って、好きな野菜を漬けてみましょう。漬け時間は野菜によって異なりますが、1日〜数日で美味しいぬか漬けができ上がります。ぜひ、自分好みの味を見つけて楽しんでくださいね。

いかがでしたか?ぜひ試して、美味しく健康的なライフスタイルを楽しみましょう!

玄米の美味しい炊き方

こんにちは!看護師でヨガ療法士のTAMAKOです。前回は玄米の効果についてお話しましたが、今回は美味しい玄米の炊き方をわかりやすくご紹介します。

MYCCFによるPixabayからの画像

玄米は白米とは炊き方が少し異なりますが、ふっくらと香ばしい玄米ご飯を作る方法をマスターすれば、健康的で美味しい食事が楽しめます。それでは、玄米の炊き方を見ていきましょう。
1. 玄米を研ぐ
2. 玄米は糠が残っているため、しっかりと洗うことが大切です。ぬるま湯に30分ほど浸けた後、丁寧に水で洗い流しましょう。
3. 水に浸ける
4. 玄米は白米よりも水分が少ないので、十分に水に浸けることが重要です。玄米を炊飯器に入れ、水を加えた後、2~3時間浸けておきましょう。これにより、ふっくらとした食感が得られます。
5. 炊飯器で炊く
6. 炊飯器の玄米モードを使って、玄米を炊きましょう。もし炊飯器に玄米モードがない場合は、水の量を通常の白米よりも多めにし、炊飯時間も長めに設定します。
7. 味付けを加える
8. 美味しい玄米ご飯を作るコツは、味付けを加えることです。塩を少々加えるだけで、風味が引き立ちます。また、昆布や梅干し、お茶漬けの素などもおすすめです。
9. 蒸らす
10. 炊きあがった玄米ご飯は、蒸らすことでさらに美味しくなります。炊飯器の蓋を開けずに、10分程度蒸らしましょう。

まとめ
以上の手順で、美味しい玄米ご飯が作れます。玄米の炊き方に慣れるまで少し手間がかかるかもしれませんが、健康的で香ばしい玄米ご飯を楽しむことができます。

玄米生活はじめました

こんにちは!看護師でヨガ療法士のTAMAKOです。食事は、身体作りの基本です。最近、白米から玄米に変えました。

今回のブログでは、玄米の効果についてわかりやすくご紹介します。

CogSciLibrarianによるPixabayからの画像

玄米は、白米と比べて栄養価が高く、健康に良い影響がたくさんあります。それでは、玄米の効果を見ていきましょう。
1. 栄養価が高い
2. 玄米は、白米よりも胚芽や糠が残っているため、栄養価が高くなっています。ビタミンやミネラル、食物繊維が豊富で、健康維持に役立ちます。
3. 便秘解消
4. 玄米には食物繊維が多く含まれているため、腸内環境を整え、便秘解消に役立ちます。また、腸内の善玉菌を増やし、免疫力の向上にも繋がります。
5. 糖質の吸収を緩やかにする
6. 玄米に含まれる食物繊維は、糖質の吸収を緩やかにする効果があります。これにより、血糖値の急激な上昇を抑えることができ、糖尿病予防にも役立ちます。
7. コレステロール値を下げる
8. 玄米に含まれるガンマオリザノールという成分は、悪玉コレステロールの吸収を抑え、善玉コレステロールの働きを助ける効果があります。これにより、動脈硬化や心臓病のリスクを減らすことができます。
9. 抗酸化作用
10. 玄米にはビタミンEやポリフェノールなどの抗酸化成分が含まれています。これらの成分は、体内の活性酸素を除去し、老化やがんの予防に役立ちます。

まとめ
以上のように、玄米は栄養価が高く、健康に良い効果がたくさんあります。積極的に玄米を食事に取り入れることで、健康的な生活を送ることができます。玄米を美味しく食べるために、玄米ご飯を炊く際に、少し塩を加えたり、昆布や梅干しを入れて炊くと、風味がアップし、さらに美味しくなります。また、玄米ご飯を使ったおにぎりや、玄米を加えたスープなどもおすすめです。
玄米を日常の食事に取り入れることで、便秘解消やコレステロール値の改善、抗酸化作用などの効果を実感できるでしょう。さらに、ヨガや適度な運動と組み合わせることで、より健康的な生活が送れます。
それでは、皆さんも玄米を上手に活用して、健康に気を遣った食事を毎日の生活に取り入れてみましょう!

近況報告

季節は移り変わり、立夏が過ぎ夏となりました。東海地方は梅雨の到来を待つばかりです。

今年は、初めて野菜を育ててみようと思い、庭を耕し夏野菜を植えました。ナスにきゅうり、ズッキーニです。

そのため、毎日の天気が気になって仕方がありません。

ズッキーニは、きゅうりの仲間かと思っていたら、かぼちゃの仲間だそうです。

植物を育てると優しい気持ちになれる気がします。

ズッキーニの花は、大きく派手でとてもきれいです。

ズッキーニの花

1月から夜ヨガが再開しました。

感染対策を行いながら、ヨガ教室を行なっています。ヨガセラピーを取り入れたヨガを体験してみませんか。

通われている方も久しぶりの方もお待ちしております。

ご興味のある方にスケジュールをお知らせしています。

お問い合わせからお知らせ頂けると嬉しいです。

STUDIO PONOは、「あなたの笑顔を支えたい。心や身体の健康をを整えるお手伝い」をコンセプトに、

皆さまのお役に立ちたいと思います。

TAMAKO

感謝

今年も残り僅かとなりました。

今日は、寒波が到来していて、とても寒いです。もしかしたら、ホワイトお正月なんてこともあるかもしれません。

皆さんもこんなにもコロナ禍が続くなんて思っていませんでしたよね。

このような状況の中でヨガ教室を続けられたこと、そして通っていただいた方に自分自身が支えられていたこと、本当に感謝しています。

人は辛いことや悲しいことがあると視野が狭くなり、自分自身を自分の感情で苦しめてしまうものです。続く日常生活の中で、楽しいことや嬉しいことを見つけられると良いですね。例えば、「今日は天気がよくて、日差しが気持ちがいいな」「こんな道の端に綺麗なお花が咲いていて可愛いな」とか。そんなことを積み重ねていくと、少しだけ前向きになれるかもしれません。

無事にヨーガ療法士の資格も取得することができ、ヨーガセラピーの分野も活かしていけたらと思います。ヨがをすることで、ほんの少し笑顔が増えたり、ほんの少し楽しみが増えたりできれば良いなと思います。

来年1月から夜ヨガも再開予定です。通われている方も久しぶりの方もお待ちしております。

ご興味のある方にスケジュールをお知らせしています。

お問い合わせからお知らせ頂けると嬉しいです。

STUDIO PONOは、「あなたの笑顔を支えたい。心や身体の健康をを整えるお手伝い」をコンセプトに、皆さまのお役に立ちたいと思います。

良いお年をお過ごしください。

TAMAKO

近況報告 その後

皆様、いかがお過ごしでしょうか。

暑い夏が過ぎ、季節は秋へと移り変わりました。

秋は、一日の気温の変化が激しいので、体調管理が重要となります。

私は、2021年10月1日付で認定ヨーガ療法士資格を取得しました。

ご興味のある方、ご覧ください。

現在は、アンフォーレと安城市民会館にてヨガセラピーの要素を取り入れたヨガ教室を開いています。

※朝ヨガのみとなっております。夜ヨガの再開は、検討中です。

ご興味のある方にスケジュールをお知らせしていますので、お問い合わせからお知らせ頂けると嬉しいです。

それでは、皆様お身体ご自愛ください。

TAMAKO

Rebekka DによるPixabayからの画像

近況報告

前回の記事から随分とご無沙汰しております。季節は春を通り過ぎて、梅雨の真っ只中です。

あれからヨガ教室は続けています。現在は、感染対策を行ないながら、常連さんを中心にお越しいただいております。

私は、近況の変化がありました。3年間のヨガセラピーの勉強が終わり、卒業論文を書き上げ無事に卒業することができました。今後の活動につきましては、考え方中です。まだ活かし方が分からないといったところです。

5月の後半からは、世間様のお役に立とうと週に1回ワクチン業務に出かけています。最近は、看護師のお仕事とヨガのお仕事と忙しくしています。

現在は、アンフォーレ安城市民会館にてヨガセラピーの要素を取り入れたヨガ教室を開いています。

ご興味のある方にスケジュールをお知らせしていますので、お問い合わせからお知らせ頂けると嬉しいです。

それでは、皆様お身体ご自愛ください。

TAMAKO

S. Hermann & F. RichterによるPixabayからの画像

感謝

2020年あと残りわずかとなりました。

久しぶりの更新となりました。

今日は、雪がパラパラと降りとても寒い日です。

今年は日常生活が大きく変化した年だったのではないでしょうか。

当たり前の毎日が当たり前ではなくなりました。

いつも会っていた人には会えなくなったり、いつも行っていた場所に行けなくなったりしましたね。

このような生活になって大切なものや大切なことに気付けた人もいるのではないでしょうか。

私は、緊急事態宣言が出されヨガ教室をお休みすることになり、突然のことにとまどいました。再開する時期を悩んでいたときに、何人かにお問い合わせを頂き、再開することを決めました。今回の再開は、皆様に支えられて叶えることができました。

落ち着かない日々の中で、ヨガ教室に来ることが気分転換になるとのお話でした。

今年はこのような環境の中、新しいことにもチャレンジをすることができました。来年もチャレンジ精神を忘れずに、新しいこともできたらと思っています。

現在は、感染対策を続けながら少人数でヨガ教室を開いています。

ご興味のある方にスケジュールをお知らせしています。

お問い合わせからお知らせ頂けると嬉しいです。

STUDIO PONOは、「あなたの笑顔を支えたい。心や身体の健康をを整えるお手伝い」をコンセプトに、皆さまのお役に立ちたいと思います。

良いお年をお過ごしください。

TAMAKO

自分力アップセミナー

台風の影響で、不安定な天候が続いていますね。

なかなか感染症はおさまる気配をみせず、今後は感染症とうまく付き合いながら生活を続けていかなければならないようです。

ストレス状態が続く中、ストレスとの付き合い方をうまく学んでいかなければなりませんね。

今回「令和2年度安城市エンパワーメント講座 自分力アップセミナー」が開催され、講師の一人として参加することになりました。

弁護士さんや人材育成コンサルタントの講師が参加されます。

すでに定員になっており、キャンセル待ちのようです。

現在ヨガセラピーという分野を学んでおり、看護師としてヨガインストラクターとして受講者の皆様にお伝えできたらと思います。

 

TAMAKO

 

 

ひっそりと再開しています

皆さん、いかがお過ごしでしょうか。

テレビや新聞では、感染症問題の情報が溢れ、不安な毎日を過ごしているかと思います。

STUDIO PONOでは、リラックスヨガを7月からひっそりと再開しています。お休み期間に入る前に、よく来ていただいた方を中心に声をかけさせて頂きました。実は、再開の時期を悩んでいました。悩んでいるときに、何人かの方から再開の時期の問い合わせがありました。そのことをきっかけに、再開してみようと思いました。

今は、感染症対策を行いながらリラックスヨガをしています。現在、勉強中であるヨーガセラピーの要素を取り入れたヨガを行なっています。

 

 

 

 

 

※7/10(金)夜ヨガの様子

 

 

 

 

 

 

※7/11(土)朝ヨガの様子

 

 

 

 

 

 

※7/31(金)夜ヨガの様子

 

腹式呼吸法は、呼吸機能をアップさせる効果がありますので、おすすめしています。寝る前に寝たまんま腹式呼吸をしてから寝るのも良いかもしれませんね。

現役看護師が身体や心にやさしいヨガをお伝えします。

TAMAKO